イベント
1月11
10月24
最近は毎日のように昼食にお蕎麦を食べてるけど、今日はちょっとスパイスを欲してしまい・・・。

阪急うめだ本店にて開催中の(といっても今日が最終日やけど)カレーイベント『世界のスパイスを楽しむ』にて日替わりで出店中のセイロンカリーさんおよびU子さんに会いに会場へ。

地下一階の食品売場の一角に出店コーナーがある。

まずはレジにてオーダーし、お勘定を済ませる。
今回の出し物は、スリランカのそばめし?コットゥ。
鉄板上で ロティを一心不乱に刻み続ける男、ランジシェフの姿も見えた。
腱鞘炎になりそうやなぁと余計な心配までしてしまったり(笑)

「コットゥ」
程なくしてコットゥが登場。
イベント用にテイクアウトが出来る容器入り。

手羽元が一本ごろり。
フレッシュなトマトと紫玉ねぎのスライスがアクセント。
ロティのふわっとした生地の食感は生きたまま、スパイスとカレーの風味のあるそばめしチックな妙にハマる味付け。
美味しすぎてあっという間にペロリ。
しかし、実店舗で味わうフライドライスといい子のロティといい、この美味しさの秘密は何なんやろう?
セイロンカリー
大阪市中央区南船場1-13-4 フロントラインビル1F
TEL 06-6125-5434
11:30-15:00、18:00-22:0
クリックして満腹

おかわりクリック

「コットゥ」
程なくしてコットゥが登場。
イベント用にテイクアウトが出来る容器入り。

手羽元が一本ごろり。
フレッシュなトマトと紫玉ねぎのスライスがアクセント。
ロティのふわっとした生地の食感は生きたまま、スパイスとカレーの風味のあるそばめしチックな妙にハマる味付け。
美味しすぎてあっという間にペロリ。
しかし、実店舗で味わうフライドライスといい子のロティといい、この美味しさの秘密は何なんやろう?
セイロンカリー
大阪市中央区南船場1-13-4 フロントラインビル1F
TEL 06-6125-5434
11:30-15:00、18:00-22:0
クリックして満腹

おかわりクリック


阪急うめだ本店にて今日まで開催の『カレーとカレーのためのうつわ展』に最終日の今日、なんとか滑り込みセーフで行ってきた。
今日は13時から松尾貴史さんのトークショーってこともあってか、14時過ぎでもすごい人混み。

とりあえず催し会場に着いたので案内板をパシャり。
同時に『#TOKYOおやつショー』と『東京クリエイターショー&江戸の職人展』も開催。

あまり時間に余裕がないので気になるお店をピックアップ。
大阪のお店は(未訪問であっても)いつでも行けるので優先順位は後にして、第一候補は香川県の『カレープラージュ』さんの「小豆島産海老カレー」を、第二候補として北海道の『スープカリー 奥芝商店』産をチョイス。
が、しかし。
両店舗ともめっちゃ行列・・・。

時間がないので切り替えて、比較的列がマシだった東京の『カリー&ワヰン ビストロべっぴん舎』さんをチョイス。
こちらのお店は昨年夏に神保町にオープンしたお店。
レジでお会計を済ませてカレーの受け取り完了。

「赤のべっぴん薬膳カレー」
鶏肉と茄子がごろっと入ったサラサラスパイス系。
鶏の旨味が効いていてバランスが整ったスパイス感がええ感じ。
個人的にはもう少し辛さが欲しかったけどそれでも美味しくて一瞬でペロリ。
かなりレベルの高いカレーやったので実店舗で味わってみたいと思った。

そして禁断の大阪のお店(笑)
北海道も小豆島も列が途切れていなかったので時間との兼ね合いで。
『カレーちゃん家』さんも数年前からずっとチェックはしてたけど未訪問やったのでこの機会に。
後ろから聞いたことがある声が聞こえてきたので振り返ると松尾貴史さん(笑)
この人、気さくやね。

「スパイシーチキンカレー」
で、スパイシーチキンカレー。
このイベントで一番辛いカレーに分類されてたので期待大。
オーソドックスなスタイルの、鶏肉とジャガイモの組み合わせ。
余計なことはせず、ピリ辛さとスパイスと素材の味だけを楽しむインドスタイル。
こちらもやはり実店舗に行かないとね。
カレーのうつわコーナーも流しながら見たけど、欲しくなりそうなアイテムがいっぱい。
でも物欲に関してはイベントの魔力でもあると思う。
カレーとカレーのためのうつわ展
8月30日(水)〜9月5日(火)
阪急うめだ本店9階催場
クリックして満腹

おかわりクリック

プロフィール
KNTRO
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
人気記事(画像付)
最新コメント
リンク(ホームページ)
食のパトロール