2015年10月
今夜は『アンケラソ』でホルモンな気分。
赤星の瓶をひと飲みしてからスタート。

「牛すじとアスパラの煮こごり」
まずは牛すじとアスパラの煮こごり。
牛すじがとろとろでめっちゃええ感じ。
アスパラ入りっていうのが洒落てるなぁ。

「心臓 バターしょうゆ」
定番にしてテッパンメニュー。
飽きない美味しさ。

「鶏のボンジリ」
でっかいボンジリ。
脂の旨味が凝縮、めっちゃジューシー。

「牛すじキムチポッカ」
このメニュー、初めて見たなぁ。
はやい話が豚キムチの牛スジ版。
やはり牛すぎが柔らかくてビールのあてに最高やね。
今日はばっちり肉チャージ。
立ち呑み/てっぱん アンケラソ
大阪市中央区千日前2-3-24 久富千日プラザ2F 209
定休日 火曜日
良かったら押してってね!

大阪万歳!応援クリック!

ついでにもひとつ!
赤星の瓶をひと飲みしてからスタート。

「牛すじとアスパラの煮こごり」
まずは牛すじとアスパラの煮こごり。
牛すじがとろとろでめっちゃええ感じ。
アスパラ入りっていうのが洒落てるなぁ。

「心臓 バターしょうゆ」
定番にしてテッパンメニュー。
飽きない美味しさ。

「鶏のボンジリ」
でっかいボンジリ。
脂の旨味が凝縮、めっちゃジューシー。

「牛すじキムチポッカ」
このメニュー、初めて見たなぁ。
はやい話が豚キムチの牛スジ版。
やはり牛すぎが柔らかくてビールのあてに最高やね。
今日はばっちり肉チャージ。
立ち呑み/てっぱん アンケラソ
大阪市中央区千日前2-3-24 久富千日プラザ2F 209
定休日 火曜日
良かったら押してってね!

大阪万歳!応援クリック!

ついでにもひとつ!


今日のランチは新町にある創作スパイス料理のお店『ラヴィリンス』さんへ。

「オカンの愛情ミニサラダ」
まずはミニサラダ。
オニオンピクルスと。
シャキシャキのフレッシュ野菜が甘くて美味しい。

「サンマのキーマカレー」
今日の裏メニューはなんとサンマのキーマカレー。
なんですかこの創作力(笑)
ひとくち食べてあまりの美味しさに感激。
スパイスと玉ネギと青ネギがサンマと見事に調和。
先日のシラスのキーマに続いて連続のビックリ。
今日もごごちそうさまでした。
カレー&スパイス創作料理 ラヴィリンス
大阪市西区新町1丁目20-1
TEL 06-6578-0015
11:30-14:00
18:00-21:00※コース、完全予約制
不定休
良かったら押してってね!

大阪万歳!応援クリック!

ついでにもひとつ!

姉妹店をはしご、ゴージャグへ。

山口県岩国市の蔵、酒井酒造㈱「五橋 五 five グリーン 山廃純米生原酒」
今日はずっと日本酒の気分。
五橋のこのシリーズ、なかなかええ感じ。
新政のやまユシリーズに通じるものがあるかな?
普段あまり山廃を好んで飲まないけどこれは悪くないね。
五橋らしい、すっきり感と旨味が存分に楽しめる。

「自家製チャーシュー」
今日はチャーシューを作ったというのでいただく。
脂が甘くてとろけるような旨さ。
ほんま何でも作るなぁ(笑)

栃木県さくら市の蔵、㈱せんきん「霧降 山廃純米 木桶仕込み ひやおろし」
日本酒をおかわり。
カクテルグラスになみなみと注がれた。
またしても山廃。
何故かそんな気分。

「にんにくラーメン」
無性にラーメンを食べたい気分。
薩摩っ子系のにんにくラーメンの話題で盛り上がり、似せた感じなら作れるよって(笑)
チャーシューもあるし、マルタイの某ラーメンを使って作ってもらったのがこれ。
めっちゃナイスなビジュアルやん。

にんにくのたっぷり入ったこの味はなかなかの出来栄えやと思う。
スープも美味しくて飲み干してしまった。
材料があれば何でも作ってくれるこのお店のノリがまた居心地ええねんなぁ。
GO! GO! JUGGLER
良かったら押してってね!

大阪万歳!応援クリック!

ついでにもひとつ!

山口県岩国市の蔵、酒井酒造㈱「五橋 五 five グリーン 山廃純米生原酒」
今日はずっと日本酒の気分。
五橋のこのシリーズ、なかなかええ感じ。
新政のやまユシリーズに通じるものがあるかな?
普段あまり山廃を好んで飲まないけどこれは悪くないね。
五橋らしい、すっきり感と旨味が存分に楽しめる。

「自家製チャーシュー」
今日はチャーシューを作ったというのでいただく。
脂が甘くてとろけるような旨さ。
ほんま何でも作るなぁ(笑)

栃木県さくら市の蔵、㈱せんきん「霧降 山廃純米 木桶仕込み ひやおろし」
日本酒をおかわり。
カクテルグラスになみなみと注がれた。
またしても山廃。
何故かそんな気分。

「にんにくラーメン」
無性にラーメンを食べたい気分。
薩摩っ子系のにんにくラーメンの話題で盛り上がり、似せた感じなら作れるよって(笑)
チャーシューもあるし、マルタイの某ラーメンを使って作ってもらったのがこれ。
めっちゃナイスなビジュアルやん。

にんにくのたっぷり入ったこの味はなかなかの出来栄えやと思う。
スープも美味しくて飲み干してしまった。
材料があれば何でも作ってくれるこのお店のノリがまた居心地ええねんなぁ。
GO! GO! JUGGLER
大阪市中央区南船場2-7-20
TEL 06-6271-9371
定休日 日曜日
定休日 日曜日
良かったら押してってね!

大阪万歳!応援クリック!

ついでにもひとつ!

本日は仕事帰りに南船場『奢酌楽』へ。
はやい時間、深夜帯のカオスとは対照的に落ち着いた空間でまったり楽しめるのがええね(笑)

山口県岩国市の蔵、酒井酒造㈱「五橋 五 five オレンジ 純米吟醸 ひやおろし」
今日は日本酒の気分。
山口の五橋の限定シリーズ、まずはひやおろしを。
Zに見えるラベルの文字は五を崩してあるそうな。
一度火入れのど安定なこのお酒の美味しさには感動。

「〆サバ炙り」
旨い日本酒には旨い魚。
〆サバを炙りのリクエストでいただく。
美しいビジュアル。

広島県呉市の蔵、榎酒造㈱「華鳩 純米吟醸 華コロンブ 瓶囲ひやおろし」
二杯目。
呉のお酒、華鳩。
メロンのような甘い香り、コクと酸のバランスも良くてめっちゃ旨いね。

山口県周南市の蔵、㈱はつもみぢ「原田 特別純米酒 西都の雫」
三杯目。
山口県のお米、西都の雫100%。
この原田もええお酒やね。

「シラウオのかき揚げ」
ぴちぴちのシラウオがあったのでそのままでも良かったけど、ここは贅沢にかき揚げにしてもらった。
これがめっちゃ美味しい!
揚げたてサクサク、塩で食べてもマヨネーズをつけても旨し。

広島県呉市の蔵、㈱三宅本店「千福 純米酒 低温熟成 秋あがり」
最後の日本酒は店主の出身地、呉の千福。
秋あがりはいわゆるひやおろし。
夏の間の熟成期間が詰まった一杯。
ここの蔵も美味しいお酒を飲ませてくれる。
今日はどのお酒も甲乙つけがたいレベルやったなぁ。
もちろん、料理も旨かったし。
立呑 奢酌楽(ジャグラー)
大阪市中央区南船場2-10-17
定休日 月曜日
良かったら押してってね!

大阪万歳!応援クリック!

ついでにもひとつ!
はやい時間、深夜帯のカオスとは対照的に落ち着いた空間でまったり楽しめるのがええね(笑)

山口県岩国市の蔵、酒井酒造㈱「五橋 五 five オレンジ 純米吟醸 ひやおろし」
今日は日本酒の気分。
山口の五橋の限定シリーズ、まずはひやおろしを。
Zに見えるラベルの文字は五を崩してあるそうな。
一度火入れのど安定なこのお酒の美味しさには感動。

「〆サバ炙り」
旨い日本酒には旨い魚。
〆サバを炙りのリクエストでいただく。
美しいビジュアル。

広島県呉市の蔵、榎酒造㈱「華鳩 純米吟醸 華コロンブ 瓶囲ひやおろし」
二杯目。
呉のお酒、華鳩。
メロンのような甘い香り、コクと酸のバランスも良くてめっちゃ旨いね。

山口県周南市の蔵、㈱はつもみぢ「原田 特別純米酒 西都の雫」
三杯目。
山口県のお米、西都の雫100%。
この原田もええお酒やね。

「シラウオのかき揚げ」
ぴちぴちのシラウオがあったのでそのままでも良かったけど、ここは贅沢にかき揚げにしてもらった。
これがめっちゃ美味しい!
揚げたてサクサク、塩で食べてもマヨネーズをつけても旨し。

広島県呉市の蔵、㈱三宅本店「千福 純米酒 低温熟成 秋あがり」
最後の日本酒は店主の出身地、呉の千福。
秋あがりはいわゆるひやおろし。
夏の間の熟成期間が詰まった一杯。
ここの蔵も美味しいお酒を飲ませてくれる。
今日はどのお酒も甲乙つけがたいレベルやったなぁ。
もちろん、料理も旨かったし。
立呑 奢酌楽(ジャグラー)
大阪市中央区南船場2-10-17
定休日 月曜日
良かったら押してってね!

大阪万歳!応援クリック!

ついでにもひとつ!

プロフィール
KNTRO
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
人気記事(画像付)
最新コメント
リンク(ホームページ)
食のパトロール